2012年07月29日
震災後の家づくり勉強会
本日第2回の震災後の家づくり勉強会を名取市文化会館で開催しました。
↓↓↓ 勉強会の様子です。当日参加も含めると、ほぼ満席の大盛況でした。
お忙しい中お越し頂いた皆様、誠にありがとうございました。
【震災後の家づくり勉強会】と題して、耐震や融資等かなり突っ込んだ内容を
ご紹介させて頂きました。
この活動は継続していきたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。
2012年07月29日
本日第2回の震災後の家づくり勉強会を名取市文化会館で開催しました。
↓↓↓ 勉強会の様子です。当日参加も含めると、ほぼ満席の大盛況でした。
お忙しい中お越し頂いた皆様、誠にありがとうございました。
【震災後の家づくり勉強会】と題して、耐震や融資等かなり突っ込んだ内容を
ご紹介させて頂きました。
この活動は継続していきたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。
2012年07月23日
↓↓↓ 上海で知り合ったフランス人実業家と一緒に外灘にある老舗のJazzバー
【HOUSE OF blues & jazz】へ行ってきました。
私は初めて来たけど、フランス人実業家はもう何度も来ている場所らしい。
http://www.houseofbluesandjazz.com/
昔ここで渡辺香津美さんも演奏したとか・・・。
ドリンクは日本円で一杯1200円前後と上海では、かなり高め。
このTony Hall というドラマーが有名なミュージシャンらしい。
ドラムをたたきながら歌います。
午前零時を過ぎてもスゴイ盛り上がりです!
お客さんはアジア人よりも欧米人の方が圧倒的に多いみたい。
2012年07月19日
↓↓↓ 曳家(ひきや)の準備作業中の様子です。
今朝は仙台市内のリフォーム工事の現場へ行ってきました。
既存の基礎に鉄筋が入っていなかったり、構造的に問題が多かったので
基礎の新設などの為に、これから曳家(ひきや)をします。
明日は12m強、建物を移動させる予定。
2012年07月18日
↓↓↓午前中、仙台のケーブルTVへの出演のため収録を行いました。
↑↑↑ 収録の様子。
チャンネル名は【J:COMチャンネル】
番組名は【カラフルJタウン】
コーナー名は【カラフルトーク】(火曜日)
放送時間:16:00~16:30(生放送)
(再放送)19:00~19:30
23:30~24:00
翌日09:00~09:30
(週末一挙放送)21:30頃~
尚、私が出演する回の放送は【7月24日(火)~】となります。
※再放送は前述した通りです。
↓↓↓ 番組の詳細はこちら
http://www.cabbage.co.jp/catv/4ch.html
↑↑↑ 番組内で【MOMOの家震災後の家づくり勉強会】の告知をして頂ける
ということで出演させてもらいました。
http://www.hom-ma.co.jp/news/momo2.html
ちょっと恥ずかしかったし緊張もするけど、何事も経験ですからね・・・。
【MOMOの家】・・・一歩一歩ですが確実に前へ進みたいと思います。
今回は先着40名様です!ご予約はお早めに↓↓↓
2012年07月17日
昨日の昼食は、松山名物【鯛めし】と【じゃこ天】を頂きました。
美味しい店知らないので、適当に入って食べたけど、旨かった!
↑↑↑これが【鯛めし】・・・ほんとうは生の鯛めしが食べたかったけど無いので
普通の鯛めしを注文。
↑↑↑これが【じゃこ天】、生ビールに合いそう☆
完食しました。
2012年07月16日
↓↓↓今朝の松山城。
江戸時代以前に建築された天守閣が現存しているのは全国に12城あって
松山城もその一つ・・・ほんと見事な城です!
お城へ登るには ①ロープウェイ ②リフト ③徒歩 の3つの選択肢があります。
↓↓↓気ままな一人旅の私はリフトを選びました。
晴れてて気持ちいいけど、これ結構地面からの高さ有りますよ~っ!
お城が見えてきました。
↓↓↓リフトを降りてからも少し登ります。
お天気が良いからか、すごく気持ちいい良かったです。
段々とお城の雰囲気が広がってきます。
まだ朝早いためか、人は少な目のよう・・・。
何か、このお城好きだなぁ~。
一目惚れです☆☆☆
四国最大の都市、愛媛県松山市。
はじめて訪れた街だけど、すごく好きになりました。
今度来るときは、もっとゆっくりしたいと思います。
松山・・・ほんと良い街ですね。
2012年07月16日
今朝は早めに朝食を終えて、松山城まで散歩することにしました。
↓↓↓ ホテルから少し離れているので、まずはチンチン電車での移動です。
【市内電車】と呼ばれるチンチン電車で、松山城を囲む形で運行される
環状線と、道後温泉を結ぶ2系統で運行されています。
1時間に8本くらい運行されており、松山市民の足となっているようです。
どこまで乗っても、大人150円・子供80円だって。
2012年07月15日
今夜は愛媛県松山市へ来てます!
夜遅めのチェックインを済ませて、ホテル周辺の散策へ出掛けました。
そして地元のスーパーでモッツァレラチーズを買って、帰ろうとしたとき
【トマトアイスキャンディー】に目を奪われました↓↓↓
製造メーカーさんは愛媛県ではなく、高知県の久保田食品(株)。
こんなの見たことないし・・・あまり食べたくないけどブログネタ用にと(笑)
中のアイスキャンディーは赤くはなく・・・意外にも白!?
肝心の味は・・・私的には、うぅ~ん微妙かなぁ・・・。
甘いの好きな人にはいいかも! って、アイスだし(笑)当たり前か。
食べてみたい人は↓↓↓
2012年07月12日
先日、居酒屋で食べた【キャベツのおひたし】がとても美味しかったので
↓↓↓冷蔵庫の余ったキャベツを使って、自分でも作ってみました。
キャベツで【おひたし】ができるなんて知らなかったです!
塩茹でしたキャベツを冷水につけたあと絞って、だし汁に醤油を加えたつゆに
20分ほど浸しました。
お皿に盛り付けて、鰹節をのせたら完成!!超簡単。。。
おひたし大好きだし・・・なんかハマりそうな予感です(笑)
2012年07月11日
昨日、仙台市から車で30分、七ヶ浜町へ調査に行って来ました。
↓↓↓ ここは菖蒲田海水浴場の現在の様子。
大津波にのみ込まれ、変わり果てた姿に・・・思わず涙が込み上げてきました。
震災直後は立ち入り禁止だったので、私は震災後初めての立ち入りです。
ここ菖蒲田海水浴場は、明治21年に開設された古く歴史のある海水浴場で
宮城県民の夏の人気定番スポット。
私も学生の頃から、よく遊びに来た場所です。
海水浴やバーベキューやサーフィンなど・・・。
早く元の姿に戻るといいのですが・・・。
昔良く来たサーフスポットのガードレール・・・引き潮の力でしょうか?
海側に大きく曲がってました(汗)
海水浴場周辺の住宅地のがれきは撤去されましたが、コンクリート基礎が
いまも痛々しく残されています。
実際に現場に立ってみると・・・心が張り裂けそうな気分になります。